慢性の便秘のため市販の下剤を常用しているのですが、どうも飲まないと調子が良くありません。このままずっと服用していって問題はないですか。
下剤は、作用の強さによって峻下剤と緩下剤に分けられます。一般用医薬品(OTC)では、主に作用の穏やかな後者が用いられます。また、作用の仕方によって、次のように大別されます
1.塩類下剤・酸化マグネシウムなど
腸内で難溶性の塩となって浸透圧を上げ、水分を腸管内容物に吸収して緩下作用を示す。
2.膨脹性下剤(浸潤性下剤・カルボキシメチルセルロースなど)
腸内で水分を吸収して膨らみ、便の容積を増やし、腸壁に物理的刺激を与えて緩下作用を示す。
3.刺激性下剤(小腸刺激性:ヒマシ油・大腸刺激性:センナなど)
腸管を刺激して運動を促進し緩下作用を示す。
下剤には、長期間連用すると、習慣性が生じたり、腸管粘膜に炎症を起こしたり、下痢が持続したり、小腸の消化吸収を妨げたり、高マグネシウム血症を生じたりといった副作用を生じる成分を含むものがあります。また、婦人の場合、月経時の経血量を増す可能性のあるものもあります。
便秘が長期間改善されない時は、これらの副作用が心配ですし、何か他の障害の可能性も疑われます。他に常用しているくすりがあるならば、そのくすりの副作用であるかもしれません。今常用しているくすりについて、薬剤師に相談してください。そして、くすりだけに頼らず、食事や生活習慣にも気を使って、排便を習慣づける努力をしてください。